よくあるご質問
営業時間は以下の通りです。
美術館 9:00〜16:00 最終入館(入館料¥800 小学生以上)
ショップ 9:00〜17:00
吹きガラス体験 10:00〜16:30最終受付
ガラス制作体験 9:00〜16:00最終受付
レストラン Quindici 10:00〜15:00ラストオーダー
別棟・ガーデンハウス
・米澤農園 9:00〜16:30
・軽食コーナー/稜線 11:00〜15:30(但しテイクアウトは16:00まで)
安曇野おみやげ処 9:00〜17:00(但しソフトクリーム等のご注文は16:30まで)
美術館は火曜休み、レストランQuindiciは火・木曜がお休みです。
11月26日(木)は全館休館日ですので、ご注意ください。
最新の情報はHP、SNSでご確認ください。
*新型コロナウィルス感染拡大状況により変更する事があります
美術館 9:00〜16:00 最終入館(入館料¥800 小学生以上)
ショップ 9:00〜17:00
吹きガラス体験 10:00〜16:30最終受付
ガラス制作体験 9:00〜16:00最終受付
レストラン Quindici 10:00〜15:00ラストオーダー
別棟・ガーデンハウス
・米澤農園 9:00〜16:30
・軽食コーナー/稜線 11:00〜15:30(但しテイクアウトは16:00まで)
安曇野おみやげ処 9:00〜17:00(但しソフトクリーム等のご注文は16:30まで)
美術館は火曜休み、レストランQuindiciは火・木曜がお休みです。
11月26日(木)は全館休館日ですので、ご注意ください。
最新の情報はHP、SNSでご確認ください。
*新型コロナウィルス感染拡大状況により変更する事があります
いいえ。
吹きガラス体験、その他のすべてのガラス制作体験は予約がなくても大丈夫です。
吹きガラスとサンドキャストは、メール予約は3日前まででしたら、ご予約を承ることもできます。
詳しくはこちらでご確認ください>>
吹きガラス体験、その他のすべてのガラス制作体験は予約がなくても大丈夫です。
吹きガラスとサンドキャストは、メール予約は3日前まででしたら、ご予約を承ることもできます。
詳しくはこちらでご確認ください>>
電話(0263-83-5100)をいただくか、またはお問合せフォームからメールでもお受けしています。
予約状況は随時変わりますので、お電話をいただくのが確実です。メールでの予約は3日前の営業時間内までとなります。
メールの場合、①ご希望の日にち ②時間 ③体験人数 ④代表者のお名前 ⑤電話番号(当日連絡の取れる番号)をお知らせください。
予約状況は随時変わりますので、お電話をいただくのが確実です。メールでの予約は3日前の営業時間内までとなります。
メールの場合、①ご希望の日にち ②時間 ③体験人数 ④代表者のお名前 ⑤電話番号(当日連絡の取れる番号)をお知らせください。
ほとんどのガラス制作体験は小さなお子さまでも大人のサポートがあれば楽しんでいただけます。
ただし、安全上の理由で年齢制限を設けている体験があります。
吹きガラス体験は小学生以上、とんぼ玉制作体験は中学生以上です。
ただし、安全上の理由で年齢制限を設けている体験があります。
吹きガラス体験は小学生以上、とんぼ玉制作体験は中学生以上です。
当館では10名様以上を団体とさせていただいております。
10名様以上でお越しの場合には事前のご予約をお願い致します。
団体様のご案内についてはこちらでご確認ください。
混みあう時期にはご予約をお受けできない場合もございますのでお問合せ下さい(0263-83-5100)。
10名様以上でお越しの場合には事前のご予約をお願い致します。
団体様のご案内についてはこちらでご確認ください。
混みあう時期にはご予約をお受けできない場合もございますのでお問合せ下さい(0263-83-5100)。
本館1階のお化粧室横に授乳室がございます。
おむつ替えや授乳もできるよう個室になっています。
ご利用の際にはお手数ですがお近くのスタッフへお声掛けください。
(ご利用の方がいない時、授乳室は施錠されています)
おむつ替えや授乳もできるよう個室になっています。
ご利用の際にはお手数ですがお近くのスタッフへお声掛けください。
(ご利用の方がいない時、授乳室は施錠されています)
施設内は一部を除き、抱きかかえていただく、ケージに入れる、バギーに載せた状態であればお連れいただけます。
ただし、美術館と食品を扱うエリア、本館2階レストラン Quindici、ガーデンハウス(米澤農園、お食事処 稜線)、安曇野おみやげ処店内へは盲導犬、聴導犬等のサポート犬を除きお入りいただけません。
本館2階のレストラン Quindiciも、中2階 安曇野おみやげ処もテラスへはお連れいただけます。
*レストラン Quindiciへは外階段からお連れください
事前にご理解いただきたいことがございますので、「ペットをお連れのお客様へ」を必ずお読みください>>
ただし、美術館と食品を扱うエリア、本館2階レストラン Quindici、ガーデンハウス(米澤農園、お食事処 稜線)、安曇野おみやげ処店内へは盲導犬、聴導犬等のサポート犬を除きお入りいただけません。
本館2階のレストラン Quindiciも、中2階 安曇野おみやげ処もテラスへはお連れいただけます。
*レストラン Quindiciへは外階段からお連れください
事前にご理解いただきたいことがございますので、「ペットをお連れのお客様へ」を必ずお読みください>>
安曇野アートヒルズミュージアムはバリアフリーの施設です。
身障者用駐車場は建物の東側にあり、1階へご入場いただけるエントランスが近くにあります。
お化粧室は本館1階に整えております。
身障者用駐車場は建物の東側にあり、1階へご入場いただけるエントランスが近くにあります。
お化粧室は本館1階に整えております。
子育て支援パスポート事業に加盟しています。対象となるのはワークショップです。
ガラス制作体験をして頂きますと、特典を差し上げますので精算前にご提示ください。
ただし、団体での利用の場合は対象外となりますのでご了承下さい。
ガラス制作体験をして頂きますと、特典を差し上げますので精算前にご提示ください。
ただし、団体での利用の場合は対象外となりますのでご了承下さい。
あいにくコインロッカーは設置しておりませんが、当施設内にいらっしゃる間でしたら、貴重品以外はお預かりすることが可能です。
お近くのスタッフへお気軽にお声をおかけください。
お近くのスタッフへお気軽にお声をおかけください。
安曇野アートヒルズミュージアム内でご利用頂けるFree wi-fiがございます。
Arthills-Freeと表示されますので接続してください。パスワードはありません。
なお、使用の際には<ご利用に際しての注意事項>をご一読頂いたうえで、ご使用頂きますようお願い致します。
Arthills-Freeと表示されますので接続してください。パスワードはありません。
なお、使用の際には<ご利用に際しての注意事項>をご一読頂いたうえで、ご使用頂きますようお願い致します。
最寄りのJR大糸線・穂高駅を降りてからは公共交通機関がありません。
タクシー(約20分)、レンタルサイクル、シェサイクルなどの方法があります。
また時期によっては安曇野周遊バス(「アートヒルズ 」で下車)が運行されています。
詳しくは以下をご覧ください
*レンタルサイクル、シェアサイクルはこちら
*安曇野周遊バスは安曇野市観光情報センター 0263ー82ー9363
タクシー(約20分)、レンタルサイクル、シェサイクルなどの方法があります。
また時期によっては安曇野周遊バス(「アートヒルズ 」で下車)が運行されています。
詳しくは以下をご覧ください
*レンタルサイクル、シェアサイクルはこちら
*安曇野周遊バスは安曇野市観光情報センター 0263ー82ー9363
はい、紙、QRコードともにご利用いただけます。
ただしQRコードにつきましては、電波状況により時間がかかる場合があります。
また、「別棟・お食事処 稜線」ではご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。
ただしQRコードにつきましては、電波状況により時間がかかる場合があります。
また、「別棟・お食事処 稜線」ではご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。