施設のご案内

日頃よりご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございます
安曇野アートヒルズ ミュージアムは12月31日をもって閉館致しました
1991年の創業より今に至るまで、お越しいただいた皆様、関係各社に心より御礼を申し上げます
「ガラスを楽しむすべてがここにあります。」
これを目指し、お越しいただく皆様がガラスと、そして安曇野をゆったりとお楽しみいただけるよう私たちなりに精一杯努めて参りました
ここでお会いできなくなることは本当に残念ですが、最終日となる12月31日まで、ガラスの美しさを、作る喜びを、食す楽しさを、これまでと変わらずお届けできるよう努めて参ります
来たる新しい年には、皆様に穏やかで健やかな日々が戻ることを祈念いたしまして、閉館のご挨拶を申し上げます
新型コロナウィルス感染拡大予防対策としてお願いがございます
詳しくは<<こちら>>からご確認ください
安曇野アートヒルズミュージアムのホームページへようこそ
澄んだ空気と清らかな風、豊かな水に育まれて、安曇野は美しい四季を重ねます
エミール・ガレの作品を展示する美術館
吹きガラス工房
ガラス制作体験を行うワークショップ
広々としたショップと、来館できなくてもお買い物ができるネットSHOP
テラス席からの眺めが自慢のイタリアンレストラン「Quindici」
信州りんごのソフトクリームや信州の地酒等のお土産品を販売する「安曇野おみやげ処」
別棟では、信州産のりんごをはじめとする季節の果物等を販売する「米澤農園」
気軽なお食事を楽しめる「お食事処 稜線」
安曇野アートヒルズミュージアムで何を楽しみましょうか?
安曇野の美しい自然の中で光を浴びて、ガラスは一層輝きを増します
「ガラスを楽しむすべてがここにあります」
これが私たちの目指すものです
日常の喧噪から離れて過ごす、安曇野時間はガラスと共に
私たちはここを訪れてくださる皆様の時間が明るく輝くものになるよう、ガラスを通してそのお手伝いをしたいと思っております
皆様のお越しをお待ちしております
*屋外のクッションは新型コロナウィルス感染拡大予防のため、現在設置しておりません
施設名 | 安曇野アートヒルズミュージアム(AZUMINO ARTHILLS MUSEUM) |
所在地 | 〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明8161-1 |
Tel.0263-83-5100 Fax.0263-83-5800 |
コンタクト | info_ahm@arthillsmuseum.jp |
営業時間
*新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては変更する場合もございます
美術館 | 9:00~16:00 最終入館 |
ショップ | 9:00~17:00 |
吹きガラス体験 | 10:00~16:30 最終受付 |
ガラス制作体験 | 9:00~16:00 最終受付 |
レストラン-Quindici- | 10:00~15:00 ラストオーダー 火曜・木曜休み |
ランチタイム 11:00~15:00 *お席のご予約は承れません | |
ガーデンハウス | |
―米澤農園 | 9:00~16:30 |
―お食事処 稜線 | 9:00~15:30(テイクアウトは16:00まで) |
安曇野おみやげ処 | 9:00~17:00(ソフトクリーム等のご注文は16:30まで) |
休館日
美術館は火曜休みのほか、12月は臨時休館日があります
レストランはピッツァ営業で、火曜と木曜は休みです(ラストオーダー15時)
12月10日(木)は全館休館となります
*新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては変更する場合がございます
敷地図
敷地内には本館(美術館、ショップ、吹きガラス工房、ガラス制作体験、レストラン、安曇野おみやげ処)・別棟(ガーデンハウス 米澤農園・お食事処 稜線)がございます
本館 2F
本館 1F
安曇野アートヒルズミュージアムは東京アート株式会社が運営しています
1991年に前身となるガラスの丘・アートヒルズとしてオープンし、2006年のリニューアル時に美術館を新設、安曇野アートヒルズミュージアムと名称を変更しました
ガラスを単なる生活の道具と考えるのではなく、ガラスを通して生活や時間を輝かせる ー そんな思いを込めて運営しております
安曇野の四季を、澄んだ空気を、光をまとい、安曇野アートヒルズミュージアムのガラスたちは輝きを増していきます
見る、触れる、作る、想像する
安曇野アートヒルズミュージアムを訪れて下さる方々が、ガラスを通じてより楽しい、一層輝きに満ちた時間をお過ごしいただくお手伝いができればと思っております
施設内容 | 敷地総面積 9,327㎡ |
駐車場 | 有(200台) |
事業主 | 東京アート株式会社 〒104-0033 東京都中央区新川1-23-5 新川イーストビル8-10F 代表取締役社長 三木 隆士 http://www.tokyoart.co.jp |
環境方針 環境理念 | 環境方針・環境理念は[こちらを]ご覧下さい。 |