小島 泰治

小島泰治(こじま たいじ)
1991年 | 東京都出身 |
2014年 | 明星大学 造形芸術学部 造形芸術学科 卒業 |
2014年 | 安曇野アートヒルズミュージアムにて創作活動開始 |
UNITE2014ー明星大学ガラスコース同窓会展ー 出展 | |
2015年 | イタリア短期研修旅行 |
ネパール復興チャリティー展 出展 | |
作品名 | 「ココロノオト」 | |
テーマ | 制作中の「ココロノオト」を形にしました | |
コンセプト | ガラスが好きで、制作ができる楽しさや嬉しさを形にした作品です。
| |
技法 | 宙吹き | |
メッセージ | 制作中の気持ちを大事にしています |
作品名 | 「流彩」(りゅうさい) | |
コンセプト | ガラスらしさをテーマに制作しています | |
技法 | 宙吹き | |
| ||
展開 | グラス/ビアグラス/ぐい呑み/片口/小鉢/鉢/オブジェ/ガラスのりんご/お雛様 |
作品名 | 「春化粧」(はるげしょう) | |
コンセプト | このデザインを思いついたのは冬から春に移り変わる頃でした 「雪化粧」という言葉がありますが、この作品は、冬が春に向けて準備しているようなイメージで、「春化粧」と名付けました | |
技法 | 宙吹き | |
| ||
展開 | フリーグラス/グラス/一輪挿し/花器/オイルランプ/キャンドルホルダー/小鉢/鉢 |
作品名 | 「無意識」 | |
コンセプト | 色ガラスを使っての制作のとき、色の組み合わせや最終的なデザインを念頭におきます そこに自分の意図や意識はありません 制作中のガラスは600度から1000度くらいあり、色ガラスは制作中、常に赤みを帯びているので最終的にどんな発色になるかは分かりません | |
技法 | 宙吹き | |
展開 | 一輪挿し/花器/オイルランプ/キャンドルホルダー/オブジェ/小鉢/鉢 |